2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 urushikurihara K.TURA製品 市松模様とは 市松模様とは . . 市松模様は碁盤目状の格子の目を色違いに並べた模様で、いわゆるチェック柄と同様の模様です。元々は石畳のような柄だったため、「石畳」と呼ばれていました。江戸時代中期に、「佐野川市松」という歌舞伎役者が舞 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 urushikurihara K.TURA製品 純金箔。 純金箔グラデーション。 . 純金箔は京都の箔を使っています。 下地をしっかり鏡面塗装に仕上げてから、 純金箔をちらし、さらに何度もクリアコーティングして鏡面塗装に仕上げます。 iPhone 12mini 12pro 12 […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 urushikurihara 塗装の技術 白檀塗りって? 白檀塗り、びゃくだん!って? 下地をしっかり鏡面塗装に仕上げてから、 銀箔を貼り、その上に赤系の溜塗りをして、中の銀箔が、透けて見える技法。 さらに何度もクリアコーティングして鏡面塗装に仕上げます。 この技法を現代的にグ […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 urushikurihara 塗装の技術 刷毛引き塗り 刷毛引き塗り。 その名の通り、白下地に色を着けたら、刷毛でバサっと引いたら模様が出ます。 一発勝負なので、失敗したら、また下地からやり直しになってしまいます。
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 urushikurihara K.TURA製品 新商品制作中。 制作中! iPhone 12mini 12pro 12MAX対応 ケース 間もなく販売します。 今回は人気シリーズの市松模様、白檀、金箔シリーズです。
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 urushikurihara 塗装の技術 お殿様の帽子 お殿様の帽子。 こんな小さな部材までカシュー塗りにしています。 節句人形は分野で分かれて色んな職人が携わり作られていきます。
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 urushikurihara 実績紹介 檜のトックリとおちょこ 檜のトックリとおちょこ! 自分なりのデザインで仕上がりました。 木目が見えるように、ランダムなラインを入れて純金箔を散らし、さらに木目が見える透き通る色のグラデーション。
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 urushikurihara 製造工程 木製のボタン 木製のボタン 木工ルーター加工。 小さい30ミリの木製のボタンを制作中です。 この後は漆塗りに、さらに輪島の蒔絵師さんに蒔絵を依頼します!
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 urushikurihara 塗装の技術 木製の数珠 木製の数珠。 小さいので鏡面塗装塗るのは難しかったですが、 お任せの色でサンプルできました。 木目が見える塗装、金のグラデーション、パールなど気に入っていただけると嬉しいです!
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 urushikurihara 塗装の技術 ワインラック 千葉政助先生の作品出来上がりました。 龍、鳳凰、獅子の豪華な蒔絵です。 ワインラックとして、高級な作品になりました。